原材料 コーヒー 以上!

男を1upさせるための徒然なるブログ

お洒落は引き算

私も以前は、様々な柄や色、デザインの服をたくさん持っていた。

自分は良いと思って着ていても、果たしてそれがお洒落なのか洗練されたものであるのかはちょっとわからなかった。

ダサいと言われることはなかったが、何かしら漠然とした不満を抱えていた気がする。

  1. お洒落がわからなくなってきた(そもそもでわからない)
  2. センスっていわれても難しい
  3. 気づけば同じ服ばかり着ている気がする

つい最近まで、そんな人だった気がする。 

 

お洒落は引き算って言われてもすぐにはピンとこない人もいると思う。

例えば、MacbookiPhoneなどアップル社の製品。

デザインも機能も余計な物を徹底的に排除している。

だけど、陳腐とは全く思わないし、没個性とは対極の唯一無二な地位を確立している。

 

ファッションについてもこれが言える。

(私にはこれが盲点だった。)

 

私はもともと柄物が好きでどっちかというと個性的な恰好をしていたのだが、いつも「何だかしっくりこなかった。」

でも、その時はそれが何故なのかわからなかった。

 

様々な色や柄を組み合わせても、お洒落で洗練させて見せるには相当センスのある人でないと難しい。(そういうのは、服飾の専門家に任せよう。)  

 

柄やデザインなど、流行に大きく左右される要素は1度すべて排除してみる。

その上で残った要素が、普遍性をもち洗練された印象を与える。

 

 

自分の持ち物の中で常に引き算を頭にイメージする。

引き算は誰でもできる。センスはそんなに必要ない。

 

つまり、パッと見は普通の服装。

 目指すのは「最高の普通。」

 

皆さんにも知り合いに一人はいないだろうか。

普通の服装なのに、野暮ったくならずにカッコいい人物が。

 

その違いは、サイズ感にある。 

同じ服装でもお洒落に見える人はサイズ感にこだわりをもって服を選んでいる可能性が高い。(このことは別記事で掘り下げて書きます。)

 

今まで、サイズ感にこだわりを持ってなかった人はここが軸となるので意識して欲しいと思う。

 

普通の服装をしてカッコよくない人が流行りに流されて、店員に勧められるまま服を購入したらどうなるのか?

最初は見た目のデザインが気に入って購入するのだが、どこか満たされず何となく気に入らなくなってまた新しい服を買ってしまう。

 

自分の中で絶対的な軸を作ればそんなことはなくなる。

 

サイズ感に言及するのはこれくらいにして、色の話をする。

人は肌の色や目の色に合わせてパーソナルカラーというものが存在する。

誰だって鉄板に似合う色があるはずだ。

 

僕の場合は、青とグレー。

そこに無地の白シャツにあとは1着程度、柄モノが残っている程度。

それ以外の服は全部捨てた。

 

これは、ミニマリズムの影響が大きい。

自分の頭の中で思い出せない量であれば持ちすぎだ。

1週間は7日しかないし、そのうち5日はほとんどの人がスーツ等の仕事着で仕事をしている。

 

僕は、1年間着なかったり、使うことが無かったものは容赦なく捨てる。

1年間、春から冬まで1度も手に取らなかったものは来年も使うことはまず無い。

捨てた後に、後悔するなら買い直せばいいが、今のところそんな事になったことは1度もない。

 

話は前後するが、青とグレーといっても色の濃淡や素材の違いでバリエーションが少なくなることはないし。

服装選びに迷うことはなくなった。

服装の引き算をしていくと自分の中で軸ができて、適当に服を引っ張り出して何を着ても、自然とコーディネイトされるようになるのだ。

この柄物の服には、このズボンじゃないと駄目とかそういうのは全くなくなった。

 

流行を取り入れるのは大いに結構だけど、流行に振り回されているのは軽薄だしみっともない。

 

次回は普通の服装をもう少し掘り下げて書いていく。

 

 

おしまい